神楽坂で美味いものを

酒どころ新潟の日本酒を季節ごとの料理と

店主の思い

安全で美味しい手作りのものを

接待・デート

完全個室のプライベート空間をご用意。ほっこり掘りごたつで親密に・・・。人と人とのご縁を結びたいから『むすび』と名付けました。

新潟妻有ポークはここでだけ

抗生物質をほとんど使用しない甘味のある豚を自家製漬けでご用意しています。麹と肉本来のあまみ旨味をロースorバラ塩でどうぞ。

春には山菜を

雪解けのあとの十日町の山菜は山からの養分がぎゅっとつまっています。直送のウドや木の芽、フキノトウを天ぷらやおひたしでどうぞ。


魚沼の旬の味覚と越後の地酒

神楽坂で日本酒を飲むなら二番目に来てください

自信があります。

美味しいもの、ここでしか飲めないお酒との出会いに乾杯。

自家製の酒肴を味わってほしいです。例えば自家製の粕漬け

例えば自家製塩麹漬け、生かんずり、自家製フキ味噌、…

食を通じて人を幸せにしたいという願いを込めて

丹精こめて料理しています

毎日食べても飽きない優しい味付けで

心と身体の喜びを感じられる場所でありたい。

くつろげる空間と美味しい食事とお酒

あなたを大切にするお店です。お立ち寄りください。

 

新潟十日町の農家と直接年間契約をしています。

新潟の美味い水と空気と養分をしっかりと蓄えた、新潟辛味野菜『神楽南蛮』

で毎年現地で手作りで漬け込んでいます。

おふくろがそのまたおふくろ(つまり店主のばあちゃん) のレシピで仕込んだ

南蛮塩辛(なんばんじょうから・別名生かんずり)は奥深い甘味と辛味のバランスが絶妙 です。

家族で。職場の皆様と。デートで。接待で。

楽しかった。美味しかった。うれしかった。また会いたい。

幸せな気持ちとあなたをむすぶ場所でありたいと願っております。

神楽坂和菜れとろは、創業22年目をむかえました。

神楽坂に散歩に来た方に、会社の飲み会の帰りに、デートの帰りに、ふらりと一人でもたち寄ってもらいたいと思って、22年前にバーなのに和食のお惣菜やへぎそばがいただける和菜れとろをおふくろ(昭和19年生まれ)とオープンしました。

神楽坂で外のテラスでビールを片手に新潟のうまいもん和食を召し上がれるよう、別亭むすびにテラス席を作りました。お子様もワンちゃん🐶も歓迎です。

ここに来るといつも何か新しい発見がある。それは季節メニューだったり、新しいスタッフだったり、イベントの告知だったり、新しい新潟のお酒だったり、、、だけど変わらないものもある。

それは、新潟魚沼十日町出身のおふくろの手作りのお惣菜や自家製の生かんずり、すじこの粕漬け、スタッフの笑顔や松井乃井酒造場の日本酒やつまりポークの粕漬け、へぎそば、...そして人と人とをむすぶご縁を大切にする心。

今期も何か新しいことを企画して遊びにきてもらいたい。

たくさん飲んでたくさん食べてたくさん笑って元気になって帰ってもらいたい。

お客様とお店の出会いも一期一会。

人と人とのご縁を大切にするお店でありたい。

これからも、新潟魚沼のうまいもんを、楽しい企画(3600円で営業時間内無制限、抜栓の日本酒が飲み放題、釣り人応援企画・釣った魚をもってきてくれたらさばいてお召し上がりいただけます)を神楽坂から発信し続けます。



プラスチック・使い捨てペーパー、使い捨て割りばし類について

 いつも神楽坂和菜れとろ(本店)、別亭むすびをご愛顧いただきありがとうございます。ライフスタイルや社会が変化する中で、私たちにできるSDGsの一環で、環境対策として何か取り組めることはないか検討してまいりました。

まずは、できることから始めていきたく、出来る限りプラスチック製品や使い捨て品を減らすべく、2023年1月より順次、使い捨てペーパーナプキン、使い捨てペーパータオル、使い捨て紙オシボリ、テイクアウトメニューにおけるプラスチックカバーつき割りばしなどの配布、備置を終了していきます。

衛生面での感染予防など、合理的且つ、社会的に判断して使い捨てペーパー類を使用再開する場合もあります。ご理解・ご協力お願い致します。

店主 江川 太郎

※テイクアウトメニューにおける割りばしについては、プラスチック包装なしのものを利用し、1本10円となります。オーダー時にカトラリーの必要な方は、ご注文下さい。基本的に使い捨て割りばしはお入れしません。

※汁漏れするものなど、テイクアウト品については、必要に応じプラスチック製品を使用する場合があります。全てのプラスチック製品を排除できるわけではありません。